メンバー全員がゲイをカミングアウトしている”ゲイアイドル”として、
「ゲイでもアイドルになれる!」をコンセプトに、歌唱とダンスで正統派なパフォーマンスに加えて、親しみやすいキャラクターなどを特長としている新しいアイドルグループ「二丁目の魁カミングアウト」。
こちらの記事では、業界の異端児であり、業界のアンチテーゼにもなっている異色ゲイアイドル「二丁魁」(にちょがけ)のメンバーやその魅力について調査してみました!!
コンテンツ
二丁目の魁カミングアウトのメンバーを徹底解説
二丁目の魁カミングアウトのメンバーは全員で4人です!
ミキティー本物:リーダー兼プロデューサー
- メンバーカラー:赤
- 魁:整形の魁
- 誕生日:3月17日(年齢不詳)
- 出身:神奈川県横浜市
- 血液型:A型
- 加入時期:1期メンバー
- 好きな男性のタイプ:神聖かまってちゃん
ミキティー本物さんはリーダー兼プロデューサーであり、オリジナル曲の全ての作詞と振付を担当してます。
さらにミキティー本物さんはダンスの振り付けに関しては自分のグループだけでなく、私立恵比寿中学、Maison book girl、フィロソフィーのダンス、BiS、LADYBABY、ゆるめるモ!などアイドルグループの振り付けも担当するコレオグラファーとしても活躍してます。
個人のインスタでダンス動画も披露してました↓↓
振付師ミキティー本物が色んなアイドルの特徴をもとに振り付けてみました!
♫大きな栗の木の下で pic.twitter.com/LaEkYw4lNy
— ミキティー本物【1/8(水)中野サンプラザワンマン!】 (@mikity_sakigake) July 8, 2018
13歳の頃からアイドルに憧れて、モーニング娘。をはじめ振り付けのコピーをした曲のレパートリーはなんと300曲以上もあるそうです!
振り付けを担当したLADY BABYの「ニッポン饅頭」の動画はYoutube再生回数2700万回超えという凄まじい功績も残してます。(2019年8月現在)
そんなミキティー本物さんですが、メンバーからの信頼は絶大なのに、実はメンバー1の甘えん坊だとかw
才能豊かで、甘えん坊とか可愛すぎますねw
ぺいにゃむにゃむ
- メンバーカラー:黄(以前は緑を担当)
- 魁:ゲイギャルの魁
- 誕生日:12月5日(年齢不詳)
- 出身:東京都豊島区
- 血液型:O型
- 加入時期:2期メンバー
- 好きな男性のタイプ:星野源
ぺいにゃむにゃむさんは、ライブではアイドル史上一番と言われている熱い煽りに定評があり、この煽りの虜になっているファンもかなり多いようです。
ファンが虜になっている煽りの動画↓↓
ここのぺいちゃんの煽りがとってもかっこいいからみてほしいです#二丁目の魁カミングアウト#ぺいにゃむにゃむ#きまるモッコリ pic.twitter.com/JHEX9EH4NO
— あゐのちゃん❕ (@Oo_UmelodyU_oO) June 30, 2019
そんなぺいにゃむにゃむさんは、ギャルに強い憧れがあり、古着ファッション・メイク・ヘアーアレンジが好きで、生誕企画ではファッションブックを販売するほど!
にちょがけ公式ブログでもこんな風に語ってました↓↓
ゲイギャルはね〜異文化に興味があるの〜。なんか知らない世界、知らない文化って新鮮で衝撃ですごく刺激をもらえたり、感動したりするでしょ〜!だから例えばファッション雑誌とかも色んな系統、赤文字系青文字系ギャル系の雑誌を読むの好きだったよ〜!
公式ブログより引用
そして、保育士と保育園免許を持っているというところも煽り担当からは想像できない意外な事実w
おしゃれで優しいけど、ライブではめちゃくちゃ煽るという二面性もコアなファンが付く要素となっていると個人的には分析します。
きまるモッコリ
- メンバーカラー:青
- 魁:魁の希望
- 誕生日:1月2日(年齢不詳)
- 出身:埼玉県川越市
- 血液型:AB型
- 加入時期:4期メンバー
- 好きな男性のタイプ:加藤浩次
二丁魁では最年少メンバーのきまるモッコリさん。
二丁魁のエースを目指すと公言している点も最年少メンバーとしての役割かもしれませんね。
そんな、きまるモッコリさんは「きまるギャグ」という持ちネタがファンの間では話題になっているようです。
基本はスベってしまう、きまるギャグ動画↓↓
かながわ #きまるギャグ pic.twitter.com/qsX7jUQcHW
— きまるモッコリ【1/8(水)中野サンプラザワンマン!】 (@kimaru_sakigake) June 7, 2019
病みつきになっているファンからもこんな反応が↓↓
きまるモッコリさん神奈川トークで神奈川って漢字が好きって言うしきまるギャグも全然分からんのに最後のLOUEがめちゃめちゃきまるモッコリさん良すぎて恐ろしすぎる
— 卍 (@fusumaakeshime) June 7, 2019
きまるモッコリさんのかわいいなぁって思うところはきまるギャグがスベったって自分で感じた時に奇声をあげながら拍手をしてオーディエンスを巻き込むところです☺️✨
— おなつサマー☀️ (@2525pppland) June 27, 2019
声のトーンからもきまるモッコリさんの優しさが伝わってきますよね。メンバーのバランスが取れている印象を受けます。
メンバーからも、「本当に心がきれいで素直な努力家。」と評価されている点も内面の良さが外見ににじみ出ている証拠ですね!
白鳥白鳥(読み:しらとりはくちょう)
- メンバーカラー:白
- 魁:ゲイギャルの魁
- 誕生日:10月4日(年齢不詳)
- 出身:兵庫県尼崎市
- 血液型:O型
- 加入時期:4期メンバー
白鳥白鳥さんの第一印象は、「ザ・美少年」と感じたのは私だけじゃないはず!
タレ眉につり目にハマっていると二丁魁の公式ブログで語っており、白鳥白鳥さんのイケメンフェイスにめちゃくちゃマッチしてますよね。
角度によっては美少年ではなく、美少女にもなります↓↓
白鳥白鳥さんかわいすぎて本当に近いうち違法になりそう pic.twitter.com/AfYjlrr4iP
— はくちゃん吸いたい (@hakuchansuitai) August 14, 2019
そんな甘いマスクの白鳥白鳥さんですが、実は3期メンバーのオーデションには当初落選したそう。
しかし、不合格にも関わらず東京に引越しを決行するという行動力をメンバーに見せ、「これまでの人生を捨ててでも、二丁魁に入りたい」という熱意がメンバーに認められ、4期メンバーで加入することが出来たという男気あるエピソードもあります。
イベントでは、イラスト作成やライブ告知のポスターなどデザイン全般を担当してたり、関西人を感じさせない丁寧な言葉遣いや独特の完成もファンを虜にしているそうです。
めちゃくちゃクオリティが高い白鳥白鳥さんのポスター↓↓
綺麗な顔立ちと繊細な手先とは裏腹に、内面はエースとしてグループを引っ張っていく姿勢や不合格を跳ね返す行動力など熱い一面を持っている白鳥白鳥さんにコアなファンが付くのも頷けます!
二丁魁の元メンバーについて
- ちゃんちゃん:1期メンバー
- やじくま:1期メンバー
- のりぴ〜:1期メンバー
- はるる:2期メンバー(真面目担当)
- 百恵:1期メンバー(ネガティブ担当)
もともとは2011年に新宿二丁目のご当地アイドルとして、単発のイベント出演用に結成された「二丁ハロ」という歌唱なしの振りコピダンスユニットだったようです。
立ち上げメンバーは、ミキティー本物、百恵、ちゃんちゃん、のりぴ〜、やじくまの5人。
ファンの方が当時の写真をUPしてたのですが、今と比べるとビジュアルのイメージが全然違う!!w
本日の二丁ハロさんベストショット♡ pic.twitter.com/2lqX0x6W
— pandakeiko (@pandakeiko) October 28, 2012
その後メンバーの脱退や加入を繰り返し、今までのグループ名「二丁ハロ」から一掃して、2017年5月に『二丁目の魁カミングアウト(にちょうめのさきがけカミングアウト)』として現4人体制で再出発!!
ちなみに元メンバーは脱退後も、楽曲提供・編曲などでグループの活動を陰から支えているそうで、メンバー同士の仲がすごく良いのが伝わってきますよね!
二丁目の魁カミングアウトの魅力は業界の異端児だから?
二丁魁はなぜこんなに人気を博しているのか!?
実際にファンの口コミから二丁魁の魅了に迫りました!
ライブのパフォーマンスがとにかく凄い
二丁魁のライブ、今回で見たのは5,6回目くらいだけどもバンドとアイドルの良いとこ取りみたいなグルーヴ感とキラキラ感の共存したステージングが毎回凄い。あと貰った冊子を読んでみたら公表している自分たちの活動におけるルールみたいなものがしっかりしていて真摯な面でもまた魅力的でした
— (@sasaki_kazuo) April 2, 2019
二丁魁さん初めて見たけど、初めてがライブで良かった。
一瞬で好きになった。
パフォーマンスの爆発力が半端じゃない。
対バン相手のファンとか関係ない、ハコ全部持っていく。
それだけの勢いと魅力のあるグループだなと思った。
最高でした。#二丁魁#にちょがけ— ちま (@Chima_StS) March 21, 2019
今日は二丁目の魁カミングアウトさんを観てきました!
初めての男性アイドルで期待と緊張があった中、ライブが始まると熱がもう凄かったです。
盛り上げ上手で曲も歌唱力も抜群に高く、聴くだけで大満足。
ファンのコールも迫力があって、ステージが一体となっている事を体感しました。楽しかった!!— えぐ飯 (@eggrice13) August 15, 2019
リーダーのミキティー本物さんが振り付け師であり、メンバーで楽曲も作っているなど、アイドル界を見渡してもこんな実力派のアイドルグループってすごく珍しいですよね!
ライブの盛り上げなども、それぞれメンバーの個性に合わせた役割がしっかり出来ているのも魅力の一つと言えます。
月10本の無料ライブも当たり前?
二丁魁は、もともと「ファンにお金を使わせないこと」という徹底したポリシーがあり、ファンがCDを購入して順位が決まるような企画には参加しないなど、某アイドルグループの運営には相反するものがあります。
CDも自社出版に近い形で販売してたりと、まさに業界の異端児ですね!
そんな二丁魁はファンファーストのサービス精神で対応してます↓↓
あとロケ地の商店街の皆さんがあたたかい方ばかりでホント救われました♪近くに住みたくなる商店街!そして二丁魁メンバー4人共画的に魅力的なのは勿論なんだけど、相変わらずいつでもどこでもおなカマの事を気にしてて、ミキティーと話した事の半分が撮影の内容、半分がおなカマの心配だった(笑)
— (株)かもめ (@we_are_camome) June 11, 2017
みんな身内だよ!仲間だよ! って言ってくれるのが二丁魁の1番の魅力なんだけど、だからこそ、オタ側がちゃんと一線引かないとダメなんだよなぁ..って感じたなぁ。二丁魁にとっておなカマはみんな等しく愛してもらってて、そこに(本来的には)優劣ないはずだし、、
— いっこ(IkkoMIMURA) (@yellowhappeicco) June 10, 2017
「1万枚売りたいのではなく、1万人の人に聴いてほしい」という信念を貫いていて、ライブは入場無料だったりでファン目線!じゃなく“おなカマ”目線なんです!
楽曲はオリジナルで自主制作
アイドル業界では珍しく、曲は自分たちのオリジナル。
ダンスの振り付けも外部のパフォーマーを頼らずにリーダーのミキティ本物さんが担当しているのも業界では異端児ですよね!
そんな二丁魁のオリジナル曲を3つピックアップしてみました。
まるもうけ(作詞 ミキティー本物、作曲 百恵)
人を好きになれる君は何度でもやり直せるんだ(作詞 ミキティー本物、作曲 BRINKLEY)
ノスタルジスター(作詞 ミキティー本物、作曲 サクライケンタ)
どの曲もメッセージ性があり、若い女の子はもちろんマダムなど幅広い世代から支持されてる理由がわかります!
「とにかく全部の曲が良いから全部聴いて!」というファンも多いことから、パフォーマンスだけじゃくて本当にレベルの高いアイドルグループだなと伝わってきます。
芸能界にもコアなファンが!
芸能界にファンも多数いるという二丁魁ですが、特に元でんぱ組.incの夢眠ねむさんはファンを公言しており、引退後もスミネム名義でMV「ボクの夢はお嫁さん」をディレクションするほどです。
白鳥白鳥さんがねむさんのファンだったそうで、交流も深い模様。
業界人も虜にする二丁魁は、本物の実力があるという証拠でもありますよね!
まとめ
おカマのアイドルユニットという新しい風を、アイドル戦国時代に巻き起こしている二丁魁は、ただ単に業界の異端児というだけではありません。
ファンにお金を払わせないという姿勢を見せたりと、ファンが無理に購入した大量のCDが捨てられているなどのアイドル業界の闇に対抗するようなアンチテーゼも人気を博しているのではないかと思います。
これからメディアの露出も増えると思いますので、今後の活躍からも目が離せません!
コメントを残す